株式会社デュアルタップのマンショントリビア

マンションに関する雑学や豆知識などを紹介していきたいと思います。株式会社デュアルタップ

一物四価(4つの土地の価格)

土地の価格には「一物四価(いちぶつよんか)」といって「実勢価格」「公示価格」「路線価」「固定資産税評価額」の4つの異なる価格があります。

普段買うモノにおいては「メーカー希望価格」と「実売価格」という2つの価格があるのは理解しやすいのですが、さすがに4つの価格となると、「何の意味が???」なんて思ってしまいますよね。

まず、先程の「実勢価格」「公示価格」「路線価」「固定資産税評価額」の差なのですが、一般的には、実際の取引価格となる「実勢価格」を基準とすると「公示価格」は、「実勢価格」とほぼ同じぐらいか、9割程度と考えられていて、「路線価」が8割程度、「固定資産税評価額」が7割程度となっています。

まず、「公示価格」なのですが、これは国土交通省が、その年の1月1日時点のデータを基に全国の土地価格の目安として毎年3月下旬に発表しているもので、主な役割としては、一般の土地の取引に対して指標を与え、不動産鑑定の規準となっています。

この公示地価は、国土交通省のWebシステムを利用してかんたんに参照できます。

「路線価」なのですが、市街地的形態を形成する地域の路線または、不特定多数が通行する道路に面する宅地の1平方メートル当たりの評価額のことで、この路線価は毎年変わり、7月1日に全国の国税局・税務署で公表されます。

「固定資産税評価額」は、市町村が所有者に対して固定資産税を課税するために参照しているもので、先程の4つの価格の中で一番安くなっているのは、固定資産税を少しでも安くするということが配慮されています。

ちなみに固定資産税評価額は、3年に1度、評価替えが行われることになっています。