株式会社デュアルタップのマンショントリビア

マンションに関する雑学や豆知識などを紹介していきたいと思います。株式会社デュアルタップ

建物の地震対策について

日本は地震が多いということは周知の事実ですが、なんとその回数は1年間の平均で5000回以上となっていて、世界中で起こる地震の約10分の1が日本で発生しているのだそうですよ。

ですので、日本の建築技術は地震をどのように耐えるのかが重要となっていて、現在の建物の地震対策としては、「耐震」「免震」「制震」の3つに大別することができます。

f:id:dual_tap:20170209134700p:plain

文字通り読み解くとすれば、「耐震」が地震に耐える、「免震」が地震を免れる、「制震」が地震を制するとなりますが、具体的にはどのようになっているのかを勉強してみましょう。

まず、「耐震」というのは、柱や梁、壁などのの構造部材とその配置によって、建物に対して強度を与え、揺れに耐える方法で、これは明治時代から研究され続けています。 また、3つの中でも一番コストがかからずに済みます。

「免震」は、1970年頃から技術開発が進められ、1995年の阪神淡路大震災以降に採用されることが多くなっています。 特徴としては、地震による損傷がほとんどないことから「長寿命建築」ともいわれていて、役所や病院など公共性の高いビルにはよく採用されています。 コスト面で言えば、「免震」「制震」ともに「耐震」と比べると3%~10%かかってしまうのですが、「免震」の場合は、さらに装置や部材などの定期点検が義務付けられています。

「制震」についても「免震」と同じく、阪神淡路大震災から採用されることが多くなってきて、1960年頃から研究されています。 とはいえ、こちらは、地震による揺れに加え、風による揺れに対しても対応していることから、超高層ビルなどの風の影響を受けやすい建物に採用されています。

一物四価(4つの土地の価格)

土地の価格には「一物四価(いちぶつよんか)」といって「実勢価格」「公示価格」「路線価」「固定資産税評価額」の4つの異なる価格があります。

普段買うモノにおいては「メーカー希望価格」と「実売価格」という2つの価格があるのは理解しやすいのですが、さすがに4つの価格となると、「何の意味が???」なんて思ってしまいますよね。

まず、先程の「実勢価格」「公示価格」「路線価」「固定資産税評価額」の差なのですが、一般的には、実際の取引価格となる「実勢価格」を基準とすると「公示価格」は、「実勢価格」とほぼ同じぐらいか、9割程度と考えられていて、「路線価」が8割程度、「固定資産税評価額」が7割程度となっています。

まず、「公示価格」なのですが、これは国土交通省が、その年の1月1日時点のデータを基に全国の土地価格の目安として毎年3月下旬に発表しているもので、主な役割としては、一般の土地の取引に対して指標を与え、不動産鑑定の規準となっています。

この公示地価は、国土交通省のWebシステムを利用してかんたんに参照できます。

「路線価」なのですが、市街地的形態を形成する地域の路線または、不特定多数が通行する道路に面する宅地の1平方メートル当たりの評価額のことで、この路線価は毎年変わり、7月1日に全国の国税局・税務署で公表されます。

「固定資産税評価額」は、市町村が所有者に対して固定資産税を課税するために参照しているもので、先程の4つの価格の中で一番安くなっているのは、固定資産税を少しでも安くするということが配慮されています。

ちなみに固定資産税評価額は、3年に1度、評価替えが行われることになっています。

世界最高速のエレベーター

世界には高層ビルがたくさんありますが、この高層化にともない「高速エレベーター」のニーズも高まってきています。

さて、その「高速エレベーター」なのですが、世界最速エレベーターがどこにあるか知っていますか??

一般的にマンションのエレベーターの速度は分速30~60mとなっているのですが、この世界最速のエレベーターだと分速1010メートルにもなるそうです。

分速1010メートルともなると時速60キロほどになるというのですから、なかなかのスピードですよね。

ちなみに、この「高速エレベーター」があるのは、台湾にある「台北101(タイペイいちまるいち)」という高層ビルで、地上から382mの89階展望台まで、たったの39秒で到着するのだそうです。

f:id:dual_tap:20170202120052p:plain

「あれ、382mを39秒だと分速は600メートルぐらいしかないんじゃ??」なんて疑問も持ち上がってくるでしょうけど、一気に時速60キロクラスの衝撃は人間の体には悪いですし、動き出しはゆるやかに、停止するときには減速しているということから、このような数値となっています。

しかし、凄いですよね。

そして、その「高速エレベーター」を作ったのは、今や世間を騒がせている東芝で「世界最速クラスのエレベーター」としてギネスブックにも認定されているのです。

ん~、こんなに素晴らしい技術を持っているのに、今の状況はとても残念です。

ちなみに、世界2位のスピードを誇っているのが、横浜ランドマークタワーにあるエレベーターで、こちらは分速750メートルとなっていて、このエレベーターは、三菱電機製となっています。

こう考えると、日本の企業って、世界中で活躍しているのですね。

ちなみに、現在のところ、実現可能な最高速度は分速1200メートルぐらいになるのだそうで、その理由としては、急激な気圧の変化に人間が耐えられないことと、人が不快感を受けないような動きを考えると、これが精一杯のようです。